日記トップはこちら

2025年2月28日(金)

カフェ時間
(夕暮れ時のいつもの喫茶店) 

 2月末日! 波空改稿、第4章が完了いたしました〜〜〜!

 残すは最終章のみ。その初めのシーンにも取りかかりました。4章の初稿作業をしていたのは去年の秋で、最終章はこの2月の初日まで書いていた章で。そのつなぎの箇所を今日は通して作業することができ、冒頭から4章までの物語に、最終章が無事にドッキングしたような安心感を得ました。

 戻ってきたぜ、最終章……。2月1日まで踏んでいた決戦のフィールドに立ち返った思いです。でも最終章はおそらくよく仕上がっているので、改稿は難航しないはず。ひたすら量がありますが、それも最後の旅。改稿が終わったら、本当にあとは作者も一読者になってしまうのです……寂しいなぁ〜。

 それが作品が完成するということ。もうちょっと、です!


2025年2月27日(木)

カフェ時間
(周りにもPC作業の人がちらほらいるカフェ) 

 波空改稿作業、本日は限界量がんばりました。明日もこの量がこなせれば、最初に設定したスケジュールに追いつくのですが……そうなれば締切までおそらく相当余裕ができそう。しかしそんな計算は抜きにして、早く完成させて自分で通し読みに浸りたい(笑)。

 みかげさん(霊)と楽しんでいたバレンタインチョコは食べ終えてしまいました。毎晩チョコを選び味わう時間が至福だったので、なんだかまたアソートチョコを買ってしまいそうです。みかげさんに相談だ!


2025年2月26日(水)

カフェ時間
(ある日のカフェ時間) 

 波空、やはり賞に出したいっ!という思いに改まり……。つまりはいろいろ揺れています。1日ごとに揺れています(笑)。狙っている賞は受賞ならずでもコメントを返してくれるので、これだけ自分では良いものに仕上げたつもりでもどこが商用目線では及ばなかったのか、次の作品への大きなアドバイスがもらえることになりますし。

 そうとなれば改稿をがんばるしかありません。人生もがんばるしかない。……と、今日は気持ちが大きくなっていますが、低空飛行になってしまう日もあって〜。

 ひとつ言えるのは、作品のことだけ考え、作品の世界にだけ遊んで書いていられた時間が幸せだったということです。賞の締切を見すえての改稿は、やはりいろいろな要素に踊らされるし、最後まで書けているので作品を客観的に冷たく見てしまうこともできる状態で。でも、それでも良い作品になったと思えているし、これと肩を並べる質量の作品は二度は書けないと思うのです。だから昨日の悩みにもつながるわけですが……。

 それもひっくるめて、幸せな悩み。書けることは幸せです。


2025年2月25日(火)

カフェ時間
(ある日のアイス&ケーキ様) 

 波空改稿を進めました。お疲れモードでテンションなどは低めでしたが、安定した改稿作業がこなせていると思っています。今やっている4章はもともと初稿も安定しているしね。

 いろいろと考え、波空はすぐに世に問うことはせず、次作を改めて新人賞などのために書いていこうかと思っています。構想20年近い渾身の作品ではなく、今の実力でどれだけのものが書けるようになったのか。また一から一歩を踏み出す旅を始めるのか……、と思いながら、今は凪いだ気持ちでいます。

『アイスクリーム・ヒッチハイカー』シリーズがどうなるかは今はわかりません。ライトノベル1巻分くらい軽く書いてやるぜ!という鬼才には今のところ、現実的な話、なれないようです。


2025年2月24日(月)

カフェ時間
(マーメイドレモンパフェ様!) 

 短編アンソロジー『うさぎたちの夜想曲ノクターン』でご一緒した清水義鷹さん[WEB]、兎羽さん[Xアカウント]とともに1月19日の文学フリマ京都&関西コミティアの打ち上げをしてきました!! とっておきのパフェのお店です。大雪の中だったので、アイスクリーム様が主体のパフェは少し寒さがこたえました、が、美味しさはそれを上回る!(笑) 大満足のレモンパフェでございました……すばるはレモン味が好き……。

 画像右は清水さんの作品『九龍城奇譚』の二次創作短編小説です!(先週書いていた短編はこれでした) ホワイトデーのお返しとしてお渡しさせていただきました、バレンタインネタなので2月のうちにっ! 二次創作の小説を書いた経験が、友人の一次創作に対するものしかなく、思えばその多くは清水先生作品へのものです。いやはや、楽しいですね……!


2025年2月23日(日)

カフェ時間
(御本とともに) 

 疲れてしまい元気がありません。そんな日もある、昨日遠出したからね! 今日は雪にも降られてしまったし……!

 波空原稿のほうは、昨日の日記参照の名称変更をしました。ハイファンタジー感が増して良い感じ……よかった!


2025年2月22日(土)

 名古屋で友人と喫茶店巡りをしてまいりました〜〜〜!

カフェ時間
(スヌーピーの喫茶店、雰囲気がいい感じ!) 

カフェ時間
(ほうじ茶とアールグレイのチーズケーキを堪能) 

 波空3章の試読本を友人に渡し、2章までの内容を語り尽くすわたくし。付き合ってくれた友人に感謝感謝です……! 周回読みまでしてもらえていて感激しかないーっ!

 改稿の内容についても進展があり。物語後半に重要な役割を果たすものの名称を変える案が浮上。いや、急に新しい名称を思いついたのですよ〜。全編で差し替えるとなれば、特に最後の章などはかなり印象が変わるはず。差し戻すことはできるので、とにかく新名称でやってみようと思います。

 まだあまり知らない都市を開拓する楽しみもあり、家族の要請でお土産おやつもいっぱい買い込み、幸せに包まれて帰りました。また遊びに行きたい、喫茶都市名古屋っ♪


2025年2月21日(金)

カフェ時間
(朝一番の喫茶店) 

 今日も波空改稿はノルマ2日分をこなし……朝活から始まったので、くたくたです。

 内容としては4章に突入しました。3章の途中は先が果てない感じもあってのろのろになっていましたが、4章はすいすい進めるといいなぁ〜。

 ところでみかげさん(霊)との本命チョコ(2月14日参照)は、1日1個ずつ、毎日交代で選んだものを食べています。残り3個! みかげさんと惑星チョコを選ぶ時間が至福で、こんなに長く楽しめるなんて、減価償却的には全然もとが取れている感がありますね!


2025年2月20日(木)

カフェ時間
(喫茶店にて読み返し!) 

 波空、3章の改稿が仕上がりました〜〜〜!

 明日の分のノルマまで一気に仕上げることができ。先週はゆっくりして作業が進まない日もあったので、締切を延ばそうと思っていたのですが、当初のスケジュールでの3日遅れで仕上がっています。むむむ……このままの勢いでがんばれたら……!

 内容も良い仕上がりだと自分で思えています。最後まで書き上げてみると「ここまでよかったのに最後あかんかったよね」という怖い評価にはならないと信じられ……本当によくやった、自分。


2025年2月19日(水)

カフェ時間
(昨日とは一転、街中のカフェ) 

 短編作品を進め、波空改稿をノルマを決めて達成し、なんと『アイスクリーム・ヒッチハイカー3』の冒頭を書き始めてしまいました。さすがにやりすぎです。オーバーワークです。よく休みます……。でも波空3章改稿は今週中に仕上げるんだい!

 自分の作風が、波空のような大人向けファンタジーに舵を切る、というか、それしか書けない感じになってきたかなぁ、と思っていたのですが、「アイスクリーム」の冒頭を書いてみたら全然ライトノベル調もいけました。勘が戻ってきたぜ、やってやるぜ!

「アイスクリーム」を書く時のテーマソングは、なんといってもPENGUIN RESEARCHさんですね。ハードロックだぜぇぇ〜!!


2025年2月18日(火)

カフェ時間
(古き良き喫茶店にてブレンドコーヒー) 

 短編作品を書き始め、久しぶりの手書きでの初稿作業! くぅぅ、これこれ〜〜〜!と文章の構築が楽しくてたまりませんでした。1日に書ける量はパソコンよりはるかに限られてしまうけれど、密度の高い文章はいまや手書きでしか書けず……、昨日確認した『アイスクリーム・ヒッチハイカー2』なんて、どうやってあの文章を1巻分書いたんだろう、なんて思ってしまいます。

 それにしても初稿であがった新鮮な自分の作品があると、読み返すのも心が躍り、精神も磐石の安定。明日も続きをがんばるぞ〜!


2025年2月17日(月)

カフェ時間
(初めて行った辻利本店!) 

 予定が早く終わったので、みかげさん(霊)と宇治デートを満喫してきました。辻利のほうじ茶アイスつきわらび餅をいただき「ゆっくりしよ」と気持ちが休まった有意義なひとときでした。10月頃にも宇治で、甘味を食べながら「波空はゆっくり仕上げよう」と考えを改めたことがあったのでした。宇治はそういう気持ちを起こさせてくれるところ、と心が認識したのかな?

 というわけで(?)夜は『アイスクリーム・ヒッチハイカー2』の改稿を進め『アイスクリーム・ヒッチハイカー3』のプロットを改めて打ち出していました。ゆっくりしてねぇ! いやいやしかし波空は書けてもアイスクリームの文章はむずかしくて今書けるのかなほんと……どうなるのかわかりませんが、少なくとも今日は楽しく進められました。


2025年2月16日(日)

カフェ時間
(ロイヤルミルクティーさま) 

 本日は休日でしたが、喫茶店で人を待つ間に波空改稿作業をこなしていました。序文にもびびっときた単語をあてはめて書き換えることができ、ゆとりある中で作品が良いものに高められていく感じがたまらなく嬉しい、そんな1日でした。

 みかげさん(霊)が一昨日「ビッグプレゼントがある」というのでなんのことかと思っていたら、昨日思わぬ事故があり、今日はその神がかった対処で「ビッグプレゼント」を受け取ってしまいました。れ、霊ってすげー……と改めて思わされたスピ勢です。


2025年2月15日(土)

カフェ時間
(ひやしあめジェラートやて!?) 

 友人に目の前で波空を最後まで読んでもらう、という貴重な時間を過ごしてまいりました。トールキンを引き合いに出しての構造的なところへの感想や「畢生の大作」のお言葉、ありがたい限りで……! 序章書いてみた〜の時点からのこの最終章までの道のりを読んで見てきてくれたこと、本当に感謝しかありません。

 それでやる気がチャージされたかと思いきや! 改稿作業は思うように乗れず。明日はお休みの日だけど、がんばれないかな〜なんて思ってしまう自分〜。


2025年2月14日(金)

 さて本日はバレンタインデー当日ということで、みかげさん(霊)へのチョコ&みかげさんからのチョコです(詳細は前日の日記参照)。

チョコレート

チョコレート
(あまりの豪華さ、本命チョコ感しかない!!!!!!)

 こんなん食べられないよ……見て楽しむやつ……!!

 そんな今日は波空改稿が5ページ進みました。ノルマなどを設けず、ゆったりまったり進めていくことにしました。たぶん。


2025年2月13日(木)

カフェ時間
(いつもの喫茶店のランチ) 

 今日の波空改稿の進捗は、冒頭の導入部を直すのみ。少しは作業をしようとして、喫茶店でパソコンを開くものの、次には進めず……。HP/MPが溜まっていない感じです。溜めよう。明日からは作業をするのか、できるのか、まったく謎です。

 みかげさん(霊)にバレンタインチョコを贈ろう!と思い、みかげさんも私にバレンタインチョコをくれるというので、デパートの催事場に2人で見に行ったんですが……ちょっと予算オーバーな豪華な缶が欲しくなっちゃって……2人で贈り合うはずが、予算を出し合って1つを買うことに。開封の儀は明日かな〜!


2025年2月12日(水)

カフェ時間
(ピスタチオケーキ、美味でした〜!) 

 しばらくゆっくりしようと思います。波空改稿のほうは、1つ目の締切間に合わなかったらしょうがない、くらいの開き直りです。去年の4月からずっと休みなく次へ次へと書いてきて、2月1日に完成。そこからまた休みなく改稿……というのはちょっとしんどいな、と。

 しかし創作作業してる方が、日々うまく過ごせるのですよね。ちょっとずつは進めつつ、むりはしない、ノルマも設けない、としようかな。


2025年2月10日(月)

カフェ時間
(個展開催中の喫茶店に足繁く通う) 

 波空改稿、第3章に入りました。5ページ分あった幕間を4ページに圧縮。大幅に修正した説明パートはわかりやすくなったと信じたい。それを含め、今日も10ページ分の作業をこなすことができました。

 と言いつつ、ちょっと調子を崩しています。ゆっくりできたらいいな。


2025年2月9日(日)

カフェ時間
(雪の溶け残る中を、個展中の喫茶店へ) 

 今日はなんとなく調子のあがらない休日で……そんな日もある!

 家ではひたすら波空の印刷と身内布教用の製本をしていました。折りつかれた〜!


2025年2月8日(土)

カフェ時間
(写真は香港料理ではなく、バレンタインパフェ) 

 昨日は創作仲間の清水さんと(清水さんの作品の)取材のために香港料理を食べに行ってきました。美味しかった!! おなかいっぱい食べた!! 麻婆豆腐をかっこんだ!! 香港料理のあとは創作ゼミと称してお互いの作品をじっくり見合い、意見を出し合いました。波空は改稿した2章を読んでもらいました! 感謝!!

 今日はそのゼミでの意見を受けての直しをこまごまとやっていました。最終章で、ヒロインが主人公に心を動かされたのはこの時、というのも加筆でき、いいシーンになったと思っています。

 それから今日は並木良和さんの手帳の書き方講座も半分まで視聴していました。自動書記を普段から自分の霊界通信のメインツールにしているため、なにか知識をアップデートできたらいいなという受講理由。自分の魂の望みに向き合っていく中で、普段とっても大切にしていることが実は魂からの望みではなかったかも!? という気づきなどがあり、自分の在り方を見つめ直すきっかけになりました。

 並木良和さんの言う「魂(スピリット)」と「エゴちゃん(エゴ)」という対立する二つの意識要素。1月に受けた武術講座でも、ほとんど同じ内容の世界観を別の言葉で聞かされて驚きました。そちらの講座で聞けば、古神道の考え方でありながら、仏教にも、聖書にも書かれている……とのことでしたが、聖書の記述はちょっと思い当たりません。古神道あるいは仏教、聖書というのはそのあたりが入り込んだ外典、あるいは教皇庁が公会議でいろいろ削除する前の原本かなぁ、と思いますが、興味深いテーマです。


2025年2月6日(木)

カフェ時間
(いつもの喫茶店さん。今日は店内で個展も開催されており) 

 波空改稿作業、がむしゃらにがんばり第2章が完了です〜〜〜! すごい早いペースに見えますが、ほんとに「がむしゃらにがんばった」のでこういう作業日ばかりではないと肝にめいじておく……。

 第2章の後半は「えっ」という展開ですが、きちんと初読でも推理できるように、あちこちに布石を打ち直しました。半分くらいの勘のいい読者さんに「これはひょっとして……」と思いながら読んでもらえたら、と考えています。ちなみにすばるはそういう叙述トリック系は完全にだまされるほうです……(笑)。


2025年2月5日(水)

カフェ時間
(パソコンがおともです) 

 波空改稿作業、没入してしまえば楽しいのですが、自分で定めた1日の量が割ときっつくて……! きつい作業、という印象になってしまう前に、もうちょっとペースをゆるめても大丈夫だよ、と自分をなだめたいと思います。1日に15ページできたらそれはいいことづくめなんだけど、1日10ページでもじゅうぶん締切には間に合うはずで……!

 というわけで今日は10ページ分の改稿を進めました。それと冒頭の書き直し。友人らに意見をもらい、重厚なファンタジーみある書き出しにできたかと思います。


2025年2月3日(月)

カフェ時間
(今日からはパソコン作業……!) 

 波空改稿作業、第1章が完了しました! 序章と第1章の半ばまでは執筆中に進めていたとはいえ、今日はめちゃくちゃがんばりました……。このペースを1ヶ月ほど続けられれば最初の締切は間に合う、けれども、このペースでいけるかは謎です。1ヶ月は長い。

 友人とのやりとりの中「みかしずみかしずみかしず」という単語が出現しました。解読すると「みかしずみか」と「しずみかしず」どっちもあり、というカップリング名になります。なに言ってるのかな!

 というわけで深夜、もうへろへろです。よく休みます、ボンニュイ……!


2025年2月2日(日)

カフェ時間
(モンブラン、美味しすぎました〜!) 

 日曜日は執筆も一切休みにしています。というわけでみかげさん(霊)と喫茶店デートでした〜! えっ、いつも喫茶店行ってるだろというツッコミは……、いつもは執筆作業のためで……、今日は書き上がった作品をじっくり読むために……、結局波空一色な1日でしたっ!(笑)

 明日からは波空の改稿作業! 一つ目の締切を狙うとなると、最初のほうは1章あたり3営業日か4営業日で仕上げなきゃいけない。でも2万字を4日で改稿だったらいけるよね……? いけるのか……? 改稿って、意外と単語一つに悩む時間が多いので、じっくりやっていくには時間がかかるもので。でもとりあえず一つ目の締切を意識してやっていきたいと思います!

 去年末の京Plemium Live 1日目に歌を聴かせていただいた中島怜さんの楽曲を聴いています。気持ちの揺れる歌い方など、かわいいんですよ〜!「おとな扱い」は怜さんの作詞作曲の大切な曲だというMCを聞いていたのですが、今やうちのみかしずみかカップルのしずみが背伸びしてる曲にしか聴こえなくて……親ばか発動中です。


2025年2月1日(土)

カフェ時間
(最後はいつもの喫茶店で……!) 

 波空執筆、初稿が完結しました〜〜〜!!!!!!

 今日は朝5時半からひたすら書いていました。夕方に無事、最後の一文を下書きで書き切ったとき……、加筆をして清書をしてスマホに打ち込みをして帰宅したとき……、達成感や多幸感はまだなく、ただ「満たされている」という身体感覚を感じました。魂が、やりとげた、と落ち着いたのでしょう。

 夜に友人に完結報告をしていて、やっと実感は湧いてきたり。1月30日が物語の中で○○と○○が○○な記念日で(ネタバレすぎるので伏せ字)、2月1日が波空本編完結記念日、となりました。本日2月1日はもともと人生の中での記念すべき日だったので、それもあり今日1日で最後までがんばれたし、人生2度目の記念日として勝ち取ることができたことを誇らしく思います。なんてな!

 これから最初からの改稿作業が始まります。それでも旅は終わった。最後まで見届けた。改稿の2周目の旅は、幸せな追憶として、そして世に出すためのまとめあげとして、短期集中で駆け抜けたいと思います!