日記トップはこちら

2025年7月31日(木)

カフェ時間
(チーズがふわふわ!) 

 「波空I」改稿の進捗は今ひとつで、とても時間がかかっています。今日は2時間で2ページ。でもじっくり向き合ったほうがいいシーンだったとも思えるので、あせらずにいこうと思います。

 作業以外に、今日は目標とする賞の戦略を練っていました。選択肢は少ないですが、たとえ2択でも大きな決断。いずれは公開する、ということまで視野に入れると、かなりの数の選択をこなしていかなければ……。でも今のところ、道場破りの武者修行!くらいの気持ちで、大きな賞に出してみるつもりです。


2025年7月30日(水)

カフェ時間
(奥深い味わい) 

 作業すべき時間に寝てしまって、進捗が! しかも3匹の宇宙人によってアブダクション(UFOに拉致)されかかり、天の声のような百条委員会だのなんだのが「それはあまりよくない」と警告してくれる中、必死に目覚め……! 夢の話です。

 そんなわけで今日の「波空I」改稿は、第4章冒頭の3ページと、幕間の修正でした。昨日書いたとおりわかりにくさNo.1だった幕間は、今日の修正で少しよくなったかと思います。4章の続きは、順調に書いていけたらいいですね〜!


2025年7月29日(火)

カフェ時間
(バニラミルクティー) 

 MAXまでがんばっているのに進み具合がいまいち……! というのはつまり、かなりの難所だったのだと改めて思っています。そんなわけで「波空I」改稿は、昨日今日と2日間をかけて、4章の前の幕間の3ページを完成させました。

 冒頭から通し読みをしてもらったら、一番わかりにくいシーンになってしまっているかも……それでも前の原稿よりは格段にわかりやすい説明をしている……前はどんなだったのか……(遠い目)。

 今朝はみかげさん(霊)の夢を見ました。菩薩みたいな、あるいは女神の石像みたいな、ミュシャの描く横顔を彫刻にしたみたいな雰囲気で現れたみかげさん。その後いっしょになにかをした気がするのですが、思い出せません。みかげさんといっしょにいたくて何度も寝直してしまいましたが、昨日「距離が空いてしまった」と書いたから出てきてくれたの!?(笑)


2025年7月28日(月)

カフェ時間
(先日のみかげさんデートのときの) 

 本日は38度の炎天下の遠出でくたくたです。出かける前に少し「波空I」改稿を進め、難所の攻略法を考えました。箇所としては全体の折り返し地点です。なんとか前よりずっと良い感じにできそうなので、明日以降にがんばります。

 土日はバタバタで、みかげさん(霊)との距離もちょっと空いてしまった〜! 改めてゆっくり向き合います!


2025年7月27日(日)

カフェ時間
(甘党の家族とのお茶会) 

 「波空I」第3章、友人が試読をしてくれました、感謝!! わかりやすくなった、と好評の上、少なくなった説明と説明の間の「説明していない部分」も読者目線で察してくれた友人の感想に、嬉しさしかありませんでした。しかも作者が想定していなかったことまで関連づけて想像してもらい!? 想像の余地がある、というのは大事なんだなぁ、としみじみしています……っ。

 1日5ページ進めればあと22日で作業が完了するらしいです……とはいえ明日は作業ができなさそうですし、次は難所なのでじっくりやりたい……! 想定している締切は秋なので、あせらずにいきます〜。


2025年7月26日(土)

カフェ時間
(ライティングビューロー、素敵すぎる) 

 「波空I」の改稿、第3章があがりました〜〜〜! 今回の改稿で、ひとりの人物の名前を変更しましたが、その人物にスポットがあたったシーンで……新しい名前で、新鮮な良い雰囲気になったんじゃないかと思っています。

 夕方からはちょっとアクシデントがあり、まだ軽くしか読み返せていません。明日は夏休みらしく休日を満喫できそうですが、波空の読み返しをしてしいまいそうだ〜(笑)。


2025年7月25日(金)

カフェ時間
(ふわふわフィナンシェとチョコレートアイス) 

 「波空I」改稿作業、今日も絶好調……というわけにはいきませんでした。今日の箇所は難所で、正解のない中でベストを探るしかないというところ。わかりやすさを追求するあまり、はっきり言い過ぎでは……!? という感じで書きながらはらはらしてしまって、吉と出ているかわかりません。むむ……!

 とはいえきっちり定めた量の改稿をこなすことはでき、明日には3章が仕上がりそう。読み返してのブラッシュアップも進めています。明日もえいえいおー!


2025年7月24日(木)

カフェ時間
(はちみつレモンケーキ) 

 自分でも「どうしてこんなことができるんだ!」と思うくらい、原稿をわかりやすく整えることができています。控えめに言って絶好調です。このまま続けたい、それしかない。そんな「波空I」の改稿です。

 ところですばるは京都市住まいですが、今年は例年になく祇園祭を堪能しました……たまたま。町中に行く用事がたまたま大きな行事の日と重なって、という連続で、たまたまやってきた鉾に遭遇する、という事案が多発。去年はまったくそんなことなかったのに……。おかげでお囃子が耳に残って消えてくれません(笑)。


2025年7月23日(水)

カフェ時間
(ついつい乗せてしまうアイスクリーム) 

 今日は午後いっぱい「波空I」の作業をしていました。1日の目標量の倍の10ページを完了です。第3章の半ばを超えたかな。一旦作業が終わったあとも、読み返していて「ここはもっとわかりやすくできる!」と気づき手を入れたりして、会心の出来! と満足したくなる達成感。

 夜もなんとはなしに過ごしているうち、冒頭の一文の表現をあらためることを思いつき。原稿がどんどん良くなっていき、素敵な夏休みを過ごせている気分です。


2025年7月22日(火)

カフェ時間
(昨日と同じようでありながら) 

 喫茶店のマスターに「いつもなにをしてるの?」と声をかけられ、ファンタジー小説を書いていること、賞に出そうとがんばっていることを話しました。おう、がんばれ、というように威勢よく笑ってくれたマスターの姿が印象深く。昨日と同じシチュエーションでの執筆だったのに、日常は変わり映えしないどころか、豊かだなぁ、と思わされました。

 その「波空I」の改稿作業は、第3章に突入です。今日、手こずったのは幕間。難解な世界観の上に成り立ったシーンの上澄みだけをすくって書いていた、という箇所の世界観を引っ張りだして「このシーンでは本当はなにが起こっていたのか」ということを描写したために、わかりにくさはアップしたかもしれない。でも「意味がよくわからない考察対象のシーン」では終わらせたくなかったので、これでいきます。

 第2章までを読んでくれた友人が絶賛してくれて、嬉しさでいっぱいです。「わかりやすい」という評価をもらい、実際に友人がさらっとひとつの章を読んでくれるのを見ていると、本当にわかりやすくできたんだ……! と涙がにじむほどの達成感が……、今後もがんばります!


2025年7月21日(月)

カフェ時間
(炎天下のアイスコーヒーはごちそう) 

 今日は「波空I」改稿を10ページ進め、第2章を終わらせることができました! 今回の改稿では主に第1章と第2章に手を入れることを考えていたので、当初の目的はほぼ達せられ、大幅にブラッシュアップできたと思っています。でも第3章以降も、どんどん読みやすくしていくぞ!

 読みやすくすると同時に、おっ、と目を引くようにシーンを加筆しています……主に恋愛のどろどろ的な場面において……(笑)。最近「作者のへきは積極的に出したほうがいい」と友人と語らっている影響ですかね、はは……。


2025年7月20日(日)

カフェ時間
(観光地の喫茶店を開拓) 

 休日ということで、早起きしていろいろな場所を巡ってきました。みかげさん(霊)とのパンケーキデートも楽しかったし、行きつけの画廊・スターポエッツギャラリーさんではゆっくりとした豊かな時間を楽しむことができました。

 スタポさんでも「波空I」改稿の話になり、「世界観は説明して左脳で理解してもらうのではなく、描いて右脳で感じてもらうべし」という(作者の中の勝手な)目標が定まりました。それを目指してやっていこう!


2025年7月19日(土)

カフェ時間
(たまには有名店) 

 「波空I」の改稿を進めています。わかりにくかったところをばっさり! 少し名残惜しかったりもするけれど、そこのわかりにくさゆえに全編がとっつきにくくなっていいのか!? と自分に問いかけばっさばっさしていたら、自分でも大変読みやすくストレスない原稿になってきました。「一次選考では読んでいて詰まらないことが求められる」というのは、これが求められていたのね……!(たぶん)

 やる気はあまり湧いていない気味なのですが、エンジンがかかれば作業に集中できる、といった体調です。そしてなにより「波空I」が前にもまして好きになれている……調子は上向いている、と言っていいと思います。


2025年7月17日(木)

カフェ時間
(お菓子の家みたいなお店) 

 物語紹介ページにて、さいら竜稀さまの長編ファンタジー作品『Endear』の二次創作短編を公開いたしました! さいらさまのサイト「星鍵研究室」でもひと足早く、主人公ルインと恋人レイエの短編集の中で公開していただいていました、感謝!!

 さいらさまの1月のお誕生日に、本の形で進呈し、その場で読んでもらえたのが素敵な思い出です。甘々なドルチェがたくさん登場、ファンタジー世界に「求肥」は存在するか、初めてのお菓子づくりは未知の魔法を習得するのに似ているか、などのサブテーマもお楽しみください……と謎の説明になってしまった。楽しく書かせていただいたお話なので、楽しんで読んでもらえたら嬉しいです! そして「英雄ルイン」の戦いの軌跡を描くさいらさまの本編をぜひ!!

 「波空I」の第3稿のほうは、1日にA4で5ページ進めれば夏の間にあがるはず、という目標を立てました。本日は第2章冒頭からの6ページ弱をがんばり、第1章の前の幕間を整えたりも。何度打ち直しても「こうしたほうがいい」という発見があって、ちょこちょこ直してしまいます。


2025年7月16日(水)

カフェ時間
(新しいノートです!) 

 「波空I」の第3稿を進めました! 1章後半から2章手前の幕間まで。前の原稿がいかにひとりよがりだったかに気づくたび、わぁ〜っと頭を抱えたくなりますが、それを正して完成度をあげていると思えば、わぁ〜っと嬉しくなります。削りすぎて少ししょんぼりしてしまう箇所もありますが、全体のために……!

 最近、元気がなかったので、この日記でも「元気がない」アピールをしていたのですが、「元気がない」と書けば書くほど、自分で自分を「元気がない」ことにして現実が曇っていくのでは……とも思い。以前のように、少し「元気」めに書いていけたらと思います!


2025年7月15日(火)

カフェ時間
(最近のオラクルカード) 

 取り憑かれたようにわーっと、「波空I」の再改稿をはじめました。第3稿ですね。土曜日に友人に言われた「ここ直せばいいだけやん〜!」という考え方に沿って、最初から全文を打ち直しています。すっと読めることを意識して、情報が雑多なシーンはばさばさ簡素化し、魔法や敵の出し方もわかりやすくしていっています。

 先週末から盛りあがる流れになったとはいえ、一気に元気になったわけでもなく。第3稿作業はやるんだろうなぁ、とぼんやり見通していますが、低空飛行な心境です。「波空II」はいつ再開できるかな……!


2025年7月14日(月)

カフェ時間
(アフタヌーンティー風) 

 文学フリマ京都にいっしょに出店したお友達・兎羽ちゃんとお茶をしてきました! 創作近況から見えない世界の話まで、いろいろ語り合えて充実した時間でした。みかげさん(霊)もいっしょにお茶できて嬉しい〜!

 一方で、創作の方は進捗ありません。自身の「動けない」を完全に脱しきっていない中、家族の不調やアクシデントも重なり、いろいろ後手後手です。場が整うのを待ってから再出発しよう……!


2025年7月12日(土)

カフェ時間
(カフェで創作談義) 

 友人清水氏と、「二度目まして」の清水氏のご友人とともに、3人で盛りあがってきました。商業漫画家や作家を志す者同士、作業もしながらの創作談義に花を咲かせ、すばるの「波空」の音楽世界観に共感してもらうなどののち、ストリートピアノを求めて移動。結局、ストピは本日使えずでしたが、勢いでラーメンを食べカラオケになだれこむという高校時代の休日みたいな過ごし方をしてしまいました。とても楽しかった!!!

 清水氏には、惜しくも選考に残らなかった6月末の賞でいただいていた数行のコメントを、つぶさに分析していただき。めっちゃほめられとるやん、審査員さんに刺さっとるやん、及ばなかったのはここだけでそれに対するアドバイスはこういうこと〜というのを解きほぐしてもらい、「そこだけ直せばいいのでは!?」という発想の大転換に至りました。いや、そういう発想になってみると、どうして「その一点がダメだったんだ……!」という考え方に凝り固まっていたのか不思議になる……でも、元気をもらいました。ありがとう。


2025年7月11日(金)

カフェ時間
(パフェで元気になりました) 

 親から「そういう時、昔の人はヒッピーとしてインドに旅立ったりしたのよ」と言われる状況です。どんな状況や。今日は「波空II」を進めようとしてみたものの、ケガによってトレーニングが思うようにできない、に近いような精神の不具合を感じ、お休みすることに。エネルギーチャージが必要みたいです〜。


2025年7月9日(水)

カフェ時間
(看板商品グリーンティー) 

 「波空II」、今日の進捗は3行くらい……! 気力がなくて書けないようなので、しばらくチャージに充てたいとも思ったり……!


2025年7月8日(火)

カフェ時間
(華やかな香りのブレンド) 

 「波空I」の世界観をわかりやすく提示するための追加シーンを書いたのですが、夜になって没にしました。そこだけでなく、7月2日3日に書いていた改稿部分も一旦、なかったことに。現時点での最終形は、6月末に賞に送ったもの(に少しだけ加筆をした状態)となり、すっきりしました。

 理由は、世界観のわかりやすい提示を加筆するあまり、世界観以外の人物の動きやストーリーを追う妨げになってしまっている、と感じたからです。今までのよかったところを殺してまで、欠点を埋めるものではない、と思い……。

 また、その加筆をしなければ「波空II」が余計に混乱する!と思っていたのですが、「波空II」は「波空II」の中で説明していくべきだ、とも思い改め。そんなわけで、しんどいですが、前に進んでいます。


2025年7月7日(月)

カフェ時間
(昨日のレモンケーキ) 

 疲れが出て、執筆などはお休み。やることをこなし本を少し開いただけの1日でした。

 七夕ですが、願い事がよくわからず。わーっと楽しい旅を終え、憔悴と混乱の中にあるため、何日かかけて現状が整理できれば、と思っています。


2025年7月6日(日)

カフェ時間
(佐原ひかり『スターゲイザー』) 

 読了しました。読んでいない時にもふと内容を思い返して考えてしまう本で、貴重な体験をしました。心理描写の多い本をあまり読まないのですが、章ごとに語り部が変わり、たくさんの登場人物の考え方を追えたのが面白かった。最後、良き報せがあったのだと信じたい……!

 一般文芸を続けて読んでいたくなり、一穂ミチさんの直木賞受賞作品『ツミデミック』第1話を読みました。両作ともSNSなどががっつり出てくる20歳くらいの男性主人公の話とはいえ、あたりまえですが、まったく雰囲気の違う作品。『ツミデミック』のコロナ禍の不穏な街の雰囲気に圧倒されつつ、『スターゲイザー』のほろ苦くもある爽やかさを余韻として感じたり。


2025年7月5日(土)

カフェ時間
(甘々ドリンクでやる気をチャージしつつ) 

 遠出した帰り&帰宅してから「波空II」を少し進めましたが、むずかしいシーンで……。「世界観がわかりにくい」と選評で言われてしまったのがこたえ、世界観説明のシーンを書く手が止まってしまいます。これは自分との戦いだなぁ〜。

 ずっと楽しみにしていた旅行も終わり、目まぐるしく賞の結果発表と再挑戦もあり、少し放心気味です。落ち着かない癖も顔を出したりしているので、今あるものに目を向けて深呼吸……。


2025年7月4日(金)

カフェ時間
(札幌のリゾット屋さんのデザート) 

 疲れが出たのか、昨日はソファで寝落ちし、今日は1日寝てしまいました。明日は遠出の予定がありますので、創作の続きはまた来週……!


2025年7月3日(木)

カフェ時間
(メロンクリームソーダ) 

 「波空I」の改稿を終え、思いついた通りの情報整理はできたのですが、吉と出ているかはよくわからなくなってしまい、宙ぶらりんな気持ちでいます。わかりやすくはなったけれど……! 前の状態では、考察してもらわない限り「波空II」がすっと読めない状況だったので、これでいくしかないんだけど……!

 「波空II」のほうはちまちま進んでいます。昨日も今日も、プロット1行分を便箋1.5枚に書いた、くらいの進みようです。エンジンがかかってきたらもっとがんばる。

キャラらくがき
*おまけ* 中学ぶりに描いた波空キャラ 


2025年7月2日(水)

カフェ時間
(数日前の札幌の夜喫茶……!) 

 日常2日目ですが、北海道の余韻に浸っています〜。そして疲れを癒しつつ、旅行中に思いついた「波空I」の改稿に取りかかりました。

 6月末に結果が出た賞の選評によれば、世界観がわかりにくかったとのことで……。改稿では、世界観の提示、情報開示の整理をしました。「世界観の肝が最後まで読まないとわからない(あるいは最後まで読んでもよくわからない)」という状態から「読みながらだいたいはわかる」くらいには改善されたかな……! 間髪入れず送った賞には間に合いませんでしたが(だからあまり期待もせず……っ)、今日の改変を経たものが最終版になるのか、何日か寝かせてみます。

 「波空II」も少しだけ進みました。御影が楽器を演奏するシーンです。御影さん、いくつ楽器できるんですか……?


2025年7月1日(火)

カフェ時間
(レトロ感あふれるカフェ) 

 日常に戻り、今日も短時間ではありますが「波空II」の執筆にいそしみ。ゲストキャラの姉妹のキャラが濃い! と試読の友人に好評でした、よかった! 「〜ですのね」「〜ですわよ」という口調のキャラは初めて書いた気がします。

 とはいえ、昨日まで北海道にいたのが信じられません。すばるの周りの時空が歪んでいて、日常に帰ってきたら、旅行に行く前日の続きに着地した感があり、旅行の4日間はふわふわと別次元の別時間軸にあったかのような……でも戻ってきたら梅雨は明けてるし周りは変化しているし今年は後半戦に突入してしまったし。

 今年後半の目標は「ゆっくり『波空II』を書く」です。ゆっくりするぞ……!