久しぶりに小説本文というものを書きました。もう! もうね! 書くのも、書けたものを読むのも、楽しすぎる……嬉しすぎる……!!! ずっと推敲や改稿、企画やプロットばかりで、本文を書けていませんでしたからね。長いことジャンクな食事が続いたあとに、じゃこや海苔ののった卵かけご飯となめこと豆腐のお味噌汁を味わったような感激が……おうちの和食が好きなんですよ……。
いや、企画やプロットがジャンクな食事と言いたいわけではございません。プロットないと本文書けない人種ですしね、プロット命。書けないことはないのだろうと思いますが、きっと迷走するだろうし、おそらくあとから構成に大幅な変更が出てきて全没とかになるんじゃないかと思うと、プロットなしには怖くて書けないです。もともとが漫画も小説も書いていて、今は小説に加え脚本も学ぼうとしているので、共通する財産、累積されてきたノウハウはプロット立てということになりますね。それがうまくいかなくて苦しんでいるのですが!(笑)
それにしても小説本文の……星空のような輝きよ……。うん、僕は小説が好きですよ。大好きです。自分の小説もひとの小説も、日本語の文芸作品が好きですね。そう改めて気づいた瞬間でした。
拍手ありがとうございます〜!
10月が……終わる……!!??
ここ数日、特にひどくネガティヴになっていました。落ち込んでいた理由はそれなりにあったのです。でもそれだけじゃなかった。なぜか、なぜだか、自分をおとしめる言葉を繰り返したくなったりとか、あたふたと落ち着かない言動にしがみついていたくなったりとか。
それが、なんというか、気づいたんです。身体の胴体の中に、前屈みになった形の「型」ができあがっていて、その前屈みさ……くよくよしたデフレスパイラルにフィットするような言葉や言動をしたくなっていたようなんです。すみません、なに言ってるのかわけわからないかもしれませんが。
その「型」を解放したら、すっ、とニュートラルな自分に戻り……、数年ぶりに聴く自分の原点とも言えるような曲たちに感動したりとか、未来の世代のことを考えて背筋を正したい気持ちになったりとか、なんなんでしょうこの変化は。「憑き物が落ちた」とはよく言ったものだと思いました。
前はここに書くのは執筆や創作の進捗だけでしたが、最近、ちょっとずつ書けることが増えていますっ。どこへ向かっているのか!?
拍手ありがとうございます〜! 実は遊びページも更新しております。
ここしばらくの自分の在り方を、客観的に振り返って捉えることができていなかったように思います。客観的に……とまでいかなくても、統合的に、というのでしょうか。友達や知人にもいろいろ迷惑をかけたりお世話になったりしましたし、ある日はこの世の流れに絶望してみたり、別の日には「天衣無縫」の境地に憧れていたり……。そう、ここ一年でちらほら耳にしていた「自分軸」というものを見失っていた状態だったのかもしれません。
この世でなにがしたいのか。どう在りたいのか。今の状態は自分にとって良いのか悪いのか。勇気が足りなくて殻にこもっているのか。都合の悪いことは見ないふりをして盲目になっていないか。悲しみに蓋をしていないか。あるべき怒りや憤りを感じなくなっていないか。
まぁ、今、この瞬間に率直に思うのは……映画「STAR WARS」のジェダイのように在りたいということですね……(笑)。
拍手感謝です! フォースを受け取っております!
毎年この時期になると、知り合いの小さい子どもさんたちに贈るための絵本探しをしているすばるです。数年前までは対象年齢や破損しないかなどに気を遣っていましたが、今は子どもさんたちも自分で文字が読めるようになって、すばるが好きだった絵本など自由に選んで贈ろうとしております。絵本選び楽しい!
昨日今日と、久しぶりに創作を進められて、生気を取り戻したかのように感じています。でも、創作作業は楽しいですが、「うーむ、今のままではこのレベルだ……」と冷静に判断して、「結局その作品でなにが言いたいんだ?」「なんにも形になってないぞ!」と感じてしまう自分もおり。「作品で言いたいこと」が「形」になっている、というのは、創作において必須ではないと思いますが、今は自分の中で重きを置いていることです。「形」といっても、見える形ではないのですが……抽象的でうまく言えない〜! でも、まぁ、一番は楽しくやることですね!
講座の課題はもういろいろばちばち指摘されるのが目に見えています……が、それを恐れずに受け止めてこようと思います。自分の理解が及んでいなかったところを指摘してもらえるのはありがたいことです……っ。
拍手たくさんありがとうございます〜〜〜!
関西コミティアおつかれさまでした!!!(※先週日曜でした)
いえ……お察しの通り……(?)……しばらく沈没しておりました。疲れと急に寒くなったのとで。毎年この時期は弱いですね。でもなんとか仕事と講座と創作もろもろ回せております。
そう、講座! 実は少し前から、創作術の講座を受けています。対面授業、ばんばん板書を写して先生からも質問飛んでくる、という塾の授業のような密な数時間。メソッドもいっぱいで、基礎的な考え方もわかり、すんごくためになっています。ただちょっと第2回満了にしてすでに情報過多でいっぱいいっぱいです、がんばれすばる!
更新途絶えていた間も、たくさんの拍手、ありがとうございました!(感涙) また更新します!
関西コミティア62@京都パルスプラザ、ついに今週末となりまして! 清水義鷹さんのスペースに居候(委託+時間によっては売り子も)する形での参加をさせていただく予定で、準備を進めております。
今日は清水さんと作戦会議にて、頒布本のポップを作成しておりました。文章作成・すばる&ポップ描き・清水氏というタッグ技です! お品書きはこちらなのですが、さて、どれがどれのポップがわかりますでしょうか……!?
では、さっそくですが回答といいますか作品紹介といいますか……!
〜 こんな 怠慢 漫画家が いても いいのんか!?
衝撃の日常ミステリ、開幕!! 〜
『島崎伊守は漫画が描けない』
by.清水義鷹氏(漫画作品)
〜 奇跡の起こる街でのピーキーで超テンションな狂想曲!!
「幸せとは!?」「生きるとは!?」哲学漫画が問いかける新境地 〜
『ここより
by.清水義鷹氏(漫画作品)
清水氏のHPはこちらです!
続いてすばる作品、行きます。
〜 中性の兄弟の大冒険!!
銀河の中で"自分"を見つめ直す
宇宙的ハイファンタジー 〜
『星詠みの国のプラネテア』
by.星乃すばる(小説作品)
〜 天使を巡って生まれた擬似家族──
心の闇と向き合うファンタジック純文学 〜
『天使の宝玉』
by.星乃すばる(小説作品)
〜 時間のゆがみと銀河の流れを巡る
王子と魔術師のSFファンタジー 〜
『ナミソラ王国幻想譚 王国のアストロノーツ』
by.星乃すばる(漫画作品)
このような作品たちになっております……。すばる亭の作品のほうは、もう本当に「通販するする詐欺」になっておりましたが、今月中に増刷する版より通販に対応していきたいと思っております。遠方の方、そちらをお待ちください。
考えてみてわかったこと……、自分の作品より他者の作品のほうが売り文句をするする思いつく……!(笑)
拍手感謝! いつもありがとうございます〜*
まどろんでいたら、とある……架空の異性のイメージと姿が浮かんできまして。キャラクターではありません、現実にいそうな感じです。はっ、と気づくと、それ……自分が異性に生まれていたらこんな感じ〜という異性像で……そうそうそう、こんな感じ!!!と、容姿から服の趣味から残念なオタク属性までぱぁっとみんな納得してしまって、なんだったんでしょうあれは……パラレルワールドのすばるんか!?
以前の作品の続編、ガンガン考えてガンガン詰まっています(笑)。構造的な構成はできても、人物の心情を考えていくと着地点がなくて詰まってしまう……! キャラクターたちに対して「お、おまんはどこへ行きたいんや!?」と問いかけ、出てくる曖昧にして優柔不断な答えに対して「そうよね……私もそうだもの……あなたはまごうことなき私の子だわ……」とさめざめと納得するという……。色恋沙汰がわけわからなくなって「隣人愛」とか「ワンネス」とか言い出す系ラノベはこちらです。それでいいのか。いや、よくないっ。いや、いいんだけどそこで終わってはいけないっ。
ところで、
拍手感謝です〜〜〜!!!
ちょっとお疲れ気味でした。今日の日付も間違って認識していたほどで……、週末から新しいチャレンジもあるので、それまでの間、よく英気を養いたいと思います……!
投稿が終わっての開放感があってもいいものなのですが、なんだか落ち着かない日々が続いています。そんなときこそ瞑想、瞑想……。今がこうして在ることに感謝ですね。なにをするにも、そこに立脚してこそ力が巡るというか……それが感じられないときはひたすら休むべきかなぁ、とも思います。
とりあえず明日はお外の風が浴びたいですね……、引きこもっていても仕事や会議はできてしまう……。1日1回は外に出る派だったのですが、最近1日中家で過ごせるようになってしまっていて、おかしいなぁ……? 家庭菜園の水やりは外出にカウントされますか?(笑)
拍手いっぱいありがとうございます!! エネルギーいただいております☆
『星詠みの国のプラネテア』文庫版を取り扱っていただいている京都スターポエッツギャラリーさん(詳細は9月5日の日記にて)に、プラネテアの帯を納品しに行ってきました☆
帯も(もちろんですが)すばる作、作品内のキーワードを並べた仕様です。なにかにぴん!と来て手に取ってもらえるきっかけになったらいいなぁ〜と思います。
ですが今日は朝から試練の1日でもありました……、宇宙が大きくメッセージを届けようとしてくれていることに感謝しつつ、すぐに答えは出なくて、自分の望みを見直したり、あるいは大切に捉え直したりすることが必要だなぁ、と思わされました。
流転こそが万物の定め……「るんるん♪」や「やったぜ!!!」の気分がずっと続くこともなく、こうして試練の雲もやってきますが、人間世界の波乗り生活もだいぶ楽しめるようになってきました。地球や周りの人たちには、尽きせぬ感謝を。
拍手もありがとうございます〜〜〜!!!
うわわわわ申し訳ありませんーーー!!! 先月追加したと告知していた拍手お礼画面2種、反映されていなかったようです……! 10回連打しても見られなかったよーという方、本当にすみませんでした、申し訳ない……っ!!(平伏) 指摘してくだった方、ありがとうございます……!!!
さて、『天使の宝玉』、やっと作者も文庫版を読みました……喫茶店で一気読みができてしまうお手軽な長さなことには自分で感動しつつ、書いてある文章に……まったく覚えが……ない……ということに衝撃を受けまくる本でありました。あらすじは知っているけれど、文章(言い回しや表現や細かいところ)はほぼ初めて読む、くらいの新鮮さで味わうことができてしまいました。記憶力(というより忘却力?)が恐ろしい!
その『天使の宝玉』、身近な友人には「ものすごいダメ人間の話です」と触れ込んでいましたが、改めて読み返し……それを「ダメ人間の話」と言い切ってしまうか「人間の弱さを描いた……」とかなんとか文学ちっくに言い逃れるか、できればしばらく後者でいきたかったのですが……なんだかもう隠し通せなかったぜ……。
投稿作が一段落つき、次の作品の構想に入っています。8月にちらっとここで書いていた「銀雨」は頓挫しており(涙)、以前の作品の続編、とだけ書かせてください。続編というか、続編構想というか、実現すれば相当長い物語になりそうで。実際にいつ執筆するかはわからないけれど、とりあえずプロットを立てて、物語構成の技術を高めよう! という計画です。
拍手ありがとうございます! 連打10回でも新しい絵が出なかったのは本当に申し訳なかったです。本日より追加2種、ちゃんと表示されることを確認しましたので、よろしくお願いします……! 以下、お返事です☆
オリジナル中編小説『天使の宝玉』の文庫版が完成しました! こちらは10月17日(日)の関西コミティア62にて初頒布となります。トップページのお知らせのとおり、清水義鷹さん表紙ver.の特装版(右端)もあります。あらすじは物語ページをご覧ください。
『星詠みの国のプラネテア』ともども、次回の増刷分からBOOTH等での通販も検討しております。気になってくださっている方、お待ちくださいませ……!
ひとつの擬似家族のお話。「プラネテア」のようなライトノベルテイストではなく、純文学風の物語です。最初はきらきらしておりますが、中盤から「心の闇」の噴出に注意という……。清水さんには「ヘルマン・ヘッセっぽい雰囲気」と評していただいて恐縮の限りですが、個人的に執筆時に影響を受けたのはドストエフスキーの『未成年』などの人間ドラマです。
日付が変わったので10月初日の投稿としましたが、9月末日はこれまた濃い1日で(またも珍しい仕事案件で、イラストを頼まれて描いておりました)、「投稿したぜ……!」というのを遠い昔のことのように感じています(笑)。
拍手ありがとうございます〜!